裁断のおともに曲尺☆
こんにちは、尚子です(^^)/
今日の私の午前中のメイン業務は裁断☆
私の相棒は曲尺(かねじゃく)という定規で、
今の時代に単位が”cm”でなく”寸”で進めています!(^^)!
~少し流れをご紹介~
受注したら、まず、在庫があるか調べてくれる方がいます。
ない場合、続いてその商品を作るための金襴生地があるか調べてくれます。
そしてある場合は、その反物(生地のことです)と、
商品が何個注文がきているかと書いた紙を作成し、一緒に渡してくれます。
さて、私の出番!
その商品の入り尺(必要なサイズ)と、
金襴巾に対する取り数(その入り尺で切ると商品が何個生産可能か)を確認し、
ひたすらCUT DOWN!
裁断をする時は、納期があることなので
次の工程を考え迅速な対応はもちろん、
確実に丁寧に、
そして、なるべく端切れ(ロス)を出さないように、
在庫がでないように、と考えています。
(仕入れた反物は大切な資産です!)
歩留まりが悪くて、どうしても在庫が出る場合は、
営業担当の方と在庫管理の方に報告・連絡・相談。
在庫は課題のひとつでもあります・・・(-_-)/
アンチ在庫!
”寸”という単位の曲尺で作業することに最初は笑ってしまったけど、
慣れたら、もはや"cm"よりとても便利☆
裁断後は、集配担当の方が作ってくれる方のところに持って行ってくれます。
その後、検品そして仕上げと続いて、納品となっていきます。
仕事ってほんと、チームワークですね!!
ただいま求人募集中です☆
お気軽にご連絡くださいませ☆
ホームページ:www.sasagawafukuro.com
求人連絡先:090-3618-5537
メール:s_ma728@yahoo.co.jp